【終了しました】
12月25日(木)19:15~20:45
【特別公開】 坪井健太郎の戦術指導見学会
~テーマ:「プログレシオン(前進)」~
今夏に好評を博した『サッカーの新しい教科書』(カンゼン)やハッシュタグ「#坪井戦術」でもお馴染みのサッカー指導者、坪井健太郎氏による戦術指導見学会を今冬も緊急開催することが決まりました。今回、指導対象となるのはスペイン遠征の経験もある神奈川県内屈指の強豪街クラブ、東急SレイエスFCのジュニアユース(U-14予定)となり、その90分の戦術トレーニングを特別公開致します。
テーマは「プログレシオン(前進)」
ボゼッション志向が標準化された日本の育成年代においては、「ボールは持っているものの、ボールを持つこと、ボールを失わないことが目的となってしまい、ボールが前進しない」サッカーや試合展開がまだ散見されます。そこで今回は、自らがコーチを務めるUEコルネジャのユースチームで早くからプログレシオン(前進)の伴うポゼッションを志向し、指導メソッドを確立しつつある坪井氏に日本人選手を実際に指導してもらいます。
ブラジルW杯でスペイン代表が惨敗を喫し、FCバルセロナのサッカーにも衰えが見え始めていることから未だ「ポゼッションの終焉」が謳われる昨今ですが、坪井氏はW杯期間中から2人組、3人組の関係、コンビネーションを用いた前進法について目をつけていました。守備戦術が進化し、時間とスペースが少なくなる中でボールを確実に前進させ、ゴールに迫るために必要な要素とは何なのか。是非、ご自身の目で坪井氏の戦術指導の内容とレベルを確認下さい。
【日時】
2014年12月25日(木) 19:15~20:45(受付:19:00~)
【会場】
神奈川県内(※参加申込者のみにメールでお伝えします)※雨天決行
【進行】
19:00~19:15/トレーニングのメニューとポイント説明
19:15~20:45/トレーニング見学
20:45~21:00/質疑応答
【参加費】3,000円
※当日、会場受付にてお支払いください
※お釣りのないようご協力をお願い致します
【募集人数】30名(申し込み先着順) → 受付終了しました。
【その他】
・トレーニングには参加できません(見学のみ)
・練習メニューは事前ないし当日に配布します
・利用目的に関わらず、動画撮影は禁止となります
【主催】
株式会社アレナトーレ
【協力】
東急SレイエスFC
【講師】
坪井健太郎(つぼい・けんたろう)
1982年、静岡県生まれ。静岡学園卒業後、指導者の道へ進む。安芸FCや清水エスパルスの普及部で指導 経験を積み、2008年にスペインへ渡る。バルセロナのCEエウロパやUEコルネジャで育成年代のカテゴリーでコーチを務め、2012年には『PreSoccerTeam』を創設。現在マネージャーとしてグローバルなサッカー指導者 の育成を目的にバルセロナへのサッカー指導者留学プログラムを展開中。14年5月に『サッカーの新しい教科書』(カンゼン)を上梓し、その的確な戦術分析能力と戦術指導に注目が集まっている。
『サッカーの新しい教科書
戦術とは問題を解決する行為である』
世界をリードするスペインの視点をもとに日本サッカーが強くなるための戦術“真”理論を育成大国「スペイン」で指導する現役指導者が基本から実戦方法までわかりやすく解説!! 目に見えるトレンドのサッカーに一喜一憂するのではなく、背景にある事柄をしっかりとおさえ、どのようなサッカーにでも通用するベーシックな戦術の知識を解き明かす。
☆ご購入はこちら
坪井健太郎が過去に行った講習会動画は
動画配信サービス『Allenatore Football Academy』で好評配信中!
[sharebox]