【終了しました】
12月26日(金)19:30~22:00
【#坪井戦術】 「論より現象」の戦術講習会 第2弾
~テーマ:プログレシオン(前進)の引き出し方~
『サッカーの新しい教科書』(カンゼン)やハッシュタグ「#坪井戦術」でもお馴染み、スペインのバルセロナで活動するサッカー指導者、坪井健太郎氏による「論より現象」の戦術講習会第2弾を開催致します。テーマは、「プログレシオン(前進)」。
ボゼッション志向が標準化された日本の育成年代においては、「ボールは持っているものの、ボールを持つこと、ボールを失わないことが目的となってしまい、ボールが前進しない」サッカーや試合展開がまだ散見されます。そこで今回は、自らがコーチを務めるUEコルネジャのユースチームで早くからプログレシオン(前進)の伴うポゼッションを志向し、指導メソッドを確立しつつある坪井氏に「ポゼッション自体が目的化しないためのプレグレシオン(前進)の引き出し方」を指導実践付きで解説して頂きます。
ブラジルW杯でスペイン代表が惨敗を喫し、FCバルセロナのサッカーにも衰えが見え始めていることから未だ「ポゼッションの終焉」が謳われる昨今ですが、坪井氏はW杯期間中から2人組、3人組の関係、コンビネーションを用いた前進法について目をつけていました。守備戦術が進化し、時間とスペースが少なくなる中でボールを確実に前進させ、ゴールに迫るために必要な要素とは何なのか。是非、ご自身の目で坪井氏の戦術指導の内容とレベルを確認下さい。
サッカー指導者のみならず、選手や保護者、ライトなサッカーファンの方でも理解・体感してもらえる内容となりますので、性別や年齢、指導者資格の有無にかかわらず多くの方・層にご参加頂きたいと思います。また、実技を希望されない方は見学のみでも可能です。
【日時】2014年12月26日(金) 19:30~22:00(受付:19:15~)
【会場】
座学:B-Life(19:30〜20:30)
〒194-0021 東京都町田市中町1-1-4 No.R町田北401
http://www.blife-dream.co.jp/company/index.html
実技:FUTBOL SALA町田(フットサラ町田)(21:00~22:00)
〒194-0013 東京都町田市原町田6-4-1町田東急ツインズEAST館屋上
http://futbolsala.jp/machida/facility/access.html
※座学と実技で会場の場所が変わります。ご注意ください。
【進行】
19:30~20:30/座学
20:30~21:00/移動&着替え
21:00~22:00/実技
【参加費】4,000円
※当日、会場受付にてお支払いください
※お釣りのないようにご協力ください
【募集人数】40名(申し込み先着順)
【持ち物】
・筆記用具
・実技のできる服装、トレーニングシューズ(スパイク禁止)
【その他】
・動画撮影はご遠慮願います(私的利用のための音声収録は可)
・撮影が入ります
・資料配布はございません
【主催】株式会社アレナトーレ
【協力】FUTBOL SALA町田(フットサラ町田)
【講師】
坪井健太郎(つぼい・けんたろう)
1982年、静岡県生まれ。静岡学園卒業後、指導者の道へ進む。安芸FCや清水エスパルスの普及部で指導 経験を積み、2008年にスペインへ渡る。バルセロナのCEエウロパやUEコルネジャで育成年代のカテゴリーでコーチを務め、2012年には『PreSoccerTeam』を創設し、マネージャーとしてグローバルなサッカー指導者 の育成を目的にバルセロナへのサッカー指導者留学プログラムを展開中。5月24日に『サッカーの新しい教科書』(カンゼン)を上梓し、その的確な戦術分析能力と戦術指導に注目が集まっている。
『サッカーの新しい教科書
戦術とは問題を解決する行為である』
世界をリードするスペインの視点をもとに日本サッカーが強くなるための戦術“真”理論を育成大国「スペイン」で指導する現役指導者が基本から実戦方法までわかりやすく解説!! 目に見えるトレンドのサッカーに一喜一憂するのではなく、背景にある事柄をしっかりとおさえ、どのようなサッカーにでも通用するベーシックな戦術の知識を解き明かす。
☆ご購入はこちら
坪井健太郎が過去に行った講習会動画は
動画配信サービス『Allenatore Football Academy』で好評配信中!
[sharebox]