セミナー・講習会



私たちは「指導者の学ぶ場を創り出し、組織やチームの枠に関係なく全ての人に参加機会を提供する」というコンセプトの下、セミナーや講習会を開催しています。
そこには、地域の街クラブに貢献している指導者、サッカーが大好きな子供を持つお父さんコーチ、年齢も指導者ライセンスも関係ない、学ぶ気持ちを持つ多くのサッカー仲間に「世界の技術や最先端の指導理論」に触れてもらいたい。そしてその中で感じ学んだことをチームにフィードバックし、選手とともにサッカーの楽しさを探求してほしいという願いが込められています。
さらに、講習会は様々なカテゴリーのサッカー仲間が集まることから、自然と新たな出会いや交流の場にもなっています。そういった機会、交流の場を多くの人に提供し、「日本サッカーのレベルアップ」へと繋がることを目指しています。
過去のセミナー・講習会実績
athlete club 「投じる育成」 『我々が育成年代の選手をスペインで練習参加させる理由』 〜選手向けスペイン研修報告会 con 日本一のパエージャ〜(小澤一郎)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 ポジショニング 中級』(ジョアン・ミレット)
『athlete club イベント「16年シーズンのプレー分析から新たにわかったこと」』(小澤一郎・坪井健太郎)

演者:小澤一郎、坪井健太郎
開催日:2016年12月6日
場所:ハロー貸会議室渋谷Ⅲ
内容:
第1部:ドイツ、スペインの視察報告(小澤一郎)
第2部:16年シーズンのプレー分析から新たにわかったこと(坪井健太郎)
詳細はこちら
『ジョアン・ミレット指導者講習会 ポジショニング 初級』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 キャッチング 中級』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 キャッチング 初級』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 トレーニングオーガナイズ講義 中級』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 トレーニングオーガナイズ講義 初級』(ジョアン・ミレット)
『【umbroアカデミー】 府中アスレティックFC 谷本俊介監督&皆本晃選手による 「サッカーに活きるフットサルクリニック」』(皆本晃・谷本俊介氏)
『ゲーム采配見学会 「トップレベルの指導者が行なっているゲームでの“介入法”」』(坪井健太郎・尾崎剛士)
『知性を高めるためのサッカー、進路の選び方』(坪井健太郎・尾崎剛士・小澤一郎)

演者:坪井健太郎、尾崎剛士、小澤一郎
開催日:2016年7月27日
場所:福岡県福岡市内
内容:講演会(90分)
・スペインの育成現場事情
・スペインと日本の選手それぞれの進路の違い
・プロサッカー選手事情
詳細はこちら
『athlete club presents 「プロ選手、プロ予備軍へのプレー分析からわかった“戦術メモリー”の増やし方」』(坪井健太郎・小澤一郎)
『坪井健太郎氏と観る早慶サッカー定期戦』(坪井健太郎)
『athlete club presents トークイベント 富樫佑太×江川真矢 「プレーしてわかったスペインサッカーのリアル」』(冨樫佑太)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第8回テーマ:パワートレーニング』(ジョアン・ミレット)
『athlete club presents 特別対談 坪井健太郎×小澤一郎 「育成の最先端で今、本当に起こっていること」』(小澤一郎・坪井健太郎)

演者:小澤一郎・坪井健太郎
開催日時:2015年12月4日
場所:ハロー貸会議室・渋谷Ⅱ
内容:講義(115分)
・育成大国スペインで今、起こっていること:坪井
・育成改革が進まない日本で今、我々が取り組んでいること:小澤
詳細はこちら
『坪井健太郎の戦術指導見学会 ~テーマ:「プレッシング」~』(坪井健太郎)

講師:坪井健太郎
開催日時:2015年12月3日
場所:神奈川県内
内容:トレーニング見学(90分)
・トレーニング(90分)のオーガナイズ、メニュー、ポイントの説明
・トレーニング見学
・トレーニングの振り返りと質疑応答
詳細はこちら
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第7回テーマ:失点分析・守備戦術』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第6回テーマ:ダブルアクション』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第5回テーマ:セービング』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第4回テーマ:ハイボール』(ジョアン・ミレット)
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第3回テーマ:ポジショニング』(ジョアン・ミレット)
『指導者のための緊急対応講座〜脳震盪の基礎知識とその対応〜』(岡田瞳)

講師:岡田瞳、 熊崎昌氏
開催日:2015年8月8日
場所:ボンフィンフットボールパーク落合南長崎
内容:講義・実技(4時間)
・現場からの声、スポーツ現場でのリスク管理:岡田
・脳震盪の基本的なメカニズム:熊崎
・脳震盪の特徴(短期的影響と長期的影響):熊崎
・スポーツ現場における簡易な評価ツールの紹介(SCAT、ポケットSCAT):熊崎
・特に注意すべき徴候や症状:熊崎
講習会レポートはこちら
『スポーツ医科学セミナー 〜現場への招待Ⅰ〜』(岡田瞳)

講師:岡田瞳
開催日:2015年5月30日
場所:ボンフィンフットボールパーク落合南長崎
内容:講義(90分)
・アスレティックトレーニング概論
・スポーツ現場に求められること
・スポーツ傷害と予防
・コンディショニング概論
・アスレティックリハビリテーション
詳細はこちら
『ジョアン・ミレット指導者講習会 第2回テーマ:キャッチング』(ジョアン・ミレット)
『トレーナー・医療従事者・指導者向けメンタルトレーニングセミナー 大儀見 浩介 × 岡田 瞳 コラボセミナー』(大儀見浩介氏・岡田瞳)
『第6回トラウムトレーニング講習会』(内藤清志氏)』
『第5回トラウムトレーニング講習会』
『#坪井戦術】「論より現象」の戦術講習会 第2弾 ~テーマ:プログレシオン(前進)の引き出し方~』(坪井健太郎)

講師:坪井健太郎
開催日:2014年12月26日
場所:座学・町田市内貸会議室/実技・フットサラ町田
内容:
座学(60分)
・戦術、プログレシオン(前進)の定義と解説
実技(60分)
・プログレシオン(前進)を引き出すためのトレーニング法
詳細はこちら
『坪井健太郎の戦術指導見学会 ~テーマ:「プログレシオン(前進)」~』(坪井健太郎)

講師:坪井健太郎
開催日時:2014年12月25日
場所:神奈川県内
内容:トレーニング見学(90分)
・トレーニング(90分)のオーガナイズ、メニュー、ポイントの説明
・トレーニング見学(見学場所はピッチ内/質問も随時可能)
・トレーニングの振り返りと質疑応答
詳細はこちら
『第4回トラウムトレーニング講習会』(内藤清志氏)
『第3回トラウムトレーニング講習会』(内藤清志氏)
『第2回トラウムトレーニング講習会』(内藤清志氏)
『第1回トラウムトレーニング講習会』(内藤清志氏)
『坪井健太郎のトレーニングメソッド講習会「良質なトレーニングを構築するためのメソッド論」』(坪井健太郎)
『【#坪井戦術】「論より現象」の戦術講習会 ~テーマ:フエゴ・インテリオールの引き出し方~』(坪井健太郎)

講師:坪井健太郎
開催日:2014年7月6日
場所:座学・町田市内会議室/実技・フットサラ町田
内容:
座学(90分)
・戦術、フエゴ・インテリオールの定義とW杯で見えた戦術考察
実技(90分)
・フエゴ・インテリオールを引き出すためのトレーニング法
講習会レポートはこちら
『坪井健太郎の戦術指導見学会 ~大豆戸FCU-15向けクリニック/テーマ:「エントレ・リネアス」~』(坪井健太郎)

講師:坪井健太郎
開催日時:2014年7月5日
場所:神奈川県内
内容:トレーニング見学(120分)
・トレーニング(90分)のオーガナイズ、メニュー、ポイントを説明
・トレーニング見学(見学場所はピッチ内/質問も随時可能)
・トレーニングの振り返りと質疑応答
講習会レポートはこちら
『末本亮太(NPO大豆戸FC)スペイン研修報告会』(末本亮太氏)

登壇者:末本亮太氏(NPO大豆戸FC)
開催日時:2014年5月10日
場所:ハロー貸会議室・新横浜
内容:座学(90分)
・スペインの育成最前線
・日本人選手の評価から考える「スペインと日本の育成面での差異」
・本物の「海外研修」を考える
講習会レポートはこちら
『ドイツサッカー躍進の深層に迫る』(中野吉之伴氏)

講師:中野吉之伴氏(FCアウゲン)
開催日:2014年1月12日
場所:ボンフィンフットボールパーク落合南長崎
内容:座学(90分)
・底辺層のサッカー事情
・底辺層のサッカー環境
・ドイツの育成現場
・日本人が海外で活躍するためには
講習会レポートはこちら
『世界で勝つための戦術論と戦術指導』(鈴木隆二×坪井健太郎)

講師:坪井健太郎(UEコルネージャ/アレナトーレ所属)、鈴木隆二氏(Sala5 Martorell所属/元フットサル日本代表)
開催日:2013年12月26日
場所:ボンフィンフットボールパーク落合南長崎
内容:第2部:座学(90分)
・海外(スペイン)で学んだ「戦術」とは?
・日本代表の試合から日本サッカーの戦術レベルを測る
・世界で勝つための戦術論と戦術指導
第2部:実技(60分)
・スペインにおける戦術指導
・サッカーでも導入したい「クワトロ・ゼロ」のトレーニング法
講習会レポートはこちら
『GKクリニック』(ジョアン・ミレット)

講師:ジョアン・ミレット(湘南ベルマーレアカデミー/アレナトーレ所属)
開催日:2013年8月5日
場所:しんよこフットボールパーク
内容:実技「セービング」(90分)
講義「GKトレーニングのプランニングについて」(120分)
講習会レポートはこちら
『サッカーのためのフットサル講習会』(鈴木隆二氏)
『欧州スカウト来日セミナー』(ファクンド・エルファンド氏)

講師:ファクンド・エルファンド氏(OML Sports Management スカウト)
開催日:2013年7月12日〜2013年7月13日
場所:東京で3日間に渡って開催
内容:講義
「欧州エージェント会社の仕事と移籍ビジネス」(90分)
「スペイン、ポルトガル、アルゼンチンにおける選手の育成と売却システム」(120分)
「欧州スカウト直伝 タレント発掘のための“試合観戦法”」(90分)
講習会レポートはこちら
『プレーモデルに結びつくトレーニングの構築』(ランデル・エルナンデス氏)

講師:ランデル・エルナンデス氏(ACビルバオ育成統括部長)
開催日:2012年12月30日〜2013年1月8日
場所:東京(豊洲・町田)・神奈川(平塚)・埼玉(川越)・大阪(茨木)にて開催